| 高尾山の2010年1月〜2月の記録です。 東京地方の1月19日は3月並の気温となって平年より10日早い梅の開花が観測されたとのことです。
 2月は寒暖の差が大きく、2月2日には都心で2年ぶりの積雪がありました。その後、高尾では13日と14日に積雪がありました。
 確実に芽吹きの季節が近づいています。この季節は、冬芽や葉痕などの樹木ウォッチングも楽しめます。
 | 
                      
                        
                          |  |  |  
                          | 裏高尾の動物の足跡(2010.01.16) | 沢筋で(2010.01.16) |  
                          |  |  |  
                          | ウサギの前足は?(2010.01.16) | 野兎_私の田舎で(2011.01.10) |  
                          |  |  |  
                          | シモバシラ(2010.01.16) | シモバシラ(2010.01.16) |  
                          |  |  |  
                          | シモバシラ(2010.01.16) | ハクビシンの遺体(2010.01.16) |  
                          |  |  |  
                          | 高尾山(2010.02.02) | 高尾山(2010.02.14) |  
                          |  |  |  
                          | カヤクグリ(2010.01.16) | エガナ(2010.02.14) |  
                          |  |  |  
                          | シジュウカ(2010.02.14) | カビチョウ(2010.02.14) |  
                          |  |  |  
                          | ジョウビタキ(2010.02.14) | コゲラ(2010.02.14) |  
                          |  |  |  
                          | モズ(2010.02.14) | ルリビタキ(2010.02.14) |  
                          |  |  |  
                          | ウラジロガシ_常緑樹(2010.02.07) | アラカシ_常緑樹(2010.02.07) |  
                          |  |  |  
                          | カラスサンショウ_どんな顔?(2010.02.14) | ヤマウルシ_どんな顔?(2010.02.14) |  
                          |  |  |  
                          | カゴノキ_常緑樹(2010.02.14) | リョウブ(2010.02.14) |  
                          |  |  |  
                          | メリケンカルカヤ(2010.02.14) | 富士山_伊豆方面から(2010.02.06) |  
                          |  |  |  
                          | 高尾駅近くの初沢山で(2010.02.14) | 初沢山から丹沢山塊(2010.02.14) |  |